この記事を書いている2時間ほど前、私はかなり憂鬱な気分でした。仕事に関して問題を抱えて、どうやったら解決できるのか悩んでいたからです。
このところ、自分が手がけている事業の一つで業績が落ちています。何かしら特定の原因があるというより、市場環境的なことなので、自分で出来ることはありません。経験上、こういった時はじたばたせず、目の前のことを淡々とこなしながら、状況が好転するのを待つのが一番です。
嵐が過ぎ去るのを待つという感じですね。
そんな状況のなかで、昨日の夜、取引先の社長さんに誘われて飲みにいきました。私は、その会社の商品を仕入れて、インターネットで販売しています。(いわゆるオンラインショップですね。)
2008年に取引を開始しているのですが、それ以来、毎月コンスタントで売れ続けているため、その社長さんからすれば、私は有益な取引先ということになります。
ところが、ここ数ヶ月、売上が低迷しているため、対処策を考えようということでの飲み会でした。でも、先ほども触れたように、自分達で出来るようなことは殆どない状態なので、とくに画期的なアイデアが出るわけでもなく、どこか重苦しい雰囲気のまま、深夜まで飲んでいました。
その影響で、今朝も私の気分は優れませんでした。
問題を解決しようとするより、心地よい気持ちを味わう
実際のところ、私の気分が憂鬱だったのは、問題に心を囚われていたからです。先ほど、そのことにふと気がつき、『神様にお任せしよう』と問題解決をゆだねることで、リラックスした心地よい気分を取り戻しました。
常に心地よい感情で心を満たしておく
引き寄せの法則の仕組みを知っている方であれば、これがどれだけ重要なのか、説明するまでもないですよね。
でも、問題を解決しようとすると、結局は意識が問題のほうに向くので、気持ちは暗くなります。
そんなことをするよりも、問題解決のことは忘れて、気持ち良さを感じられるように自分の気持ちを整えることに専念するほうが重要です。
心地よい気持ちで過ごしていれば、そういった状態が引き寄せられるので、問題も自然に解決していきます。
これが問題解決の極意です。このあたりは山川あずささんの『幸せが向こうからやってみるシンプルな法則』を読んでいただくのが一番です。とても分かりやすく説明されています。
私自身、自分が問題に意識を囚われていることに気がついた時には、この本を読み返して、自分で解決しようとすることの意味の無さを再確認するようにしています。
人事を尽くして天命を待つ
ただ、こんなふうに書くと、『それって現実逃避ではないの?』、『そんなことして、放っておいたら、さらに悪化するのでは?』と思われる方もいると思います。
実は私も、そんな疑問を持った人間で、この問いに対して納得出来る答えを得るまで、だいぶ自問しました。
その結果、辿り着いたのが『人事を尽くして天命を待つ』です。問題のことは考えないけど、やるべきことはやるという発想です。
これはややこしいので、ちょっと説明しますね。
たとえば、今回のケースでいえば、私は業績を回復させようとは思いません。ここは天にお任せです。そのうえで、仕事に関して、自分がやるべきことは実行し続けます。
これは私の仕事のスタイルでもあるのですが、1日の始めに今日やるべきことをリストアップして、それを一つずつこなしていきます。
でも、売上や利益といった結果については気にしません。100%自分でコントロール出来ることではないからです。
たとえば、商品を買うのはお客さんですが、私はお客さんの行動をコントロールすることは出来ません。営業するなど買ってもらえるための努力はしますが、でも最終的にはお客さん自身が決断することなので、私がどうすることも出来ません。
なので、私は意識するのは商品の良さを伝える、商品が欠品しないように管理するといった自分自身の責任で100%実行出来ることだけです。そこからの結果は天にお任せです。
この結果が自分にとって望ましい姿と違っている状態が、世間一般的にいう問題です。月収が50万円欲しいのに、30万円しかない。20万円不足しているから困る。
こんな感じですね。
だから結果を気にしなければ、実は問題も発生しません。そして、結果は人間が自分の力でどうこう出来ることではありません。神様の領域です。だからお任せすることで、問題がなくなるというわけです。
私はこんなふうに考えています。
ただ、これはイコール何しなくていいということではありません。願望を実現するためには、そのための行動を取ることが不可欠ということは、このサイトでは、たびたび触れています。
ここは理屈でうまく説明出来ないのですが、結果はお任せなんだけど、行動は必要という結論になります。
でも、その行動が『どうにかしなきゃ』といった問題解決のための行動になってはダメです。やっぱりややこしいですね(;^_^
一言でまとめれば、こうなります。
リラックスして落ちついた心理状態で、やるべきことに取り組む
より重要なのは心理状態です。不安や悩み、焦燥感を抱えた状態で行動しても意味がありません。
まずは、心を整えることに集中です。それまでは行動しなくても構いません。
気持ち落ちついて軽やかになったら、そこで動き始めてください。あとは淡々と続けるだけです。これで問題も解決するし、願望も実現します。
※ 最後に補足ですが、ポイントは心理状態なので、問題を解決しようとすることで、気持ちが明るくなったりワクワクするようでしたら、それはそれでOKです。積極的に問題解決に向かって行動して大丈夫です。
問題を意識すると気持ちが暗くなるという場合には、無視です。一切考えず、天にお任せしてください。